活車えびの踊り
①活きたまま、きれいに水洗いした後、頭の部分を切り離します。
②腹部は尾の手前一節を残して殻を取り除き、尾の剣先は切り捨てます。
③背中に包丁を入れてひらき、背綿を除き、氷水で洗った後、水気をふき取って出来上がりです。
えびの天ぷら

①殻を剥いたエビの腹側に3~4ヶ所、包丁目を入れ、揚げたとき曲がらないようにします。
②衣は粘らないように作るのがコツ。
③180℃くらいの油でさっと揚げます。
塩焼き
①エビの殻の節目から背綿を取り除きます。
②きれいに焼くために腹側に尾から頭に向けて串を刺し、背側から焼きます。
③エビは焼きすぎると身が固くなるので、注意が必要です。
活車えびのしゃぶしゃぶ
①まず、下処理をして、活きづくりをつくります。
②ダシを用意し、あとはしゃぶしゃぶと同じ要領でお召し上がりください。
このとき、エビに熱を加えすぎないこと、さっと表面が赤くなる程度に加熱することがポイントです。